社会地理・九州地方

スポンサーリンク

 

 

番号問題答え
1沖縄県の県庁所在地は?那覇市
2九州の中央部にある高く険しい山地の名前は?九州山地
3九州北部の低くなだらかな山地の名前は?筑紫山地
4熊本県にある広大なカルデラをもつ山は?阿蘇山
5今も噴火がみられる鹿児島県鹿児島市にある火山は?桜島
6鹿児島県と宮崎県に広がる火山灰地を何という。シラス台地
7筑後川は、何と呼ばれているか?筑紫次郎
8筑後川流域に広がる平野の名前は?筑紫平野
9三大急流である球磨(くま)川の下流に広がる平野の名前は?八代平野
10筑紫平野にはりめぐらされた用水路の名前は?クリーク
11八代平野で育てられるたたみ表などの原料は?いぐさ
12福岡県で育てられる「あまおう」などの品種が有名な果物は?いちご
13有明海で養殖が盛んな水産物は?のり
14沖縄県で生産されるさとうの原料は?さとうきび
15福岡県北部を中心とする工業地帯の名前は?北九州工業地帯(地域)
16北九州工業地帯で行われる工業で生産額が最も大きい工業は?機械工業
17長崎、佐世保で盛んな工業は?造船業
18製鉄所と石油化学コンビナートがある九州にある都市の名前は?大分市
19九州と本州を隔てている海峡の名前は?関門海峡
20東海道・山陽新幹線は、九州に入る際、何を通って入るか?新関門トンネル
21博多、鹿児島中央駅を結ぶ新幹線の名前は?九州新幹線
22九州自動車道は、鹿児島とどこの間を結ぶ高速道路ですか?北九州
23世界自然遺産に登録された鹿児島にある島は?屋久島
24ロケットの発射基地がある鹿児島県の島は?種子島
25昔から、朝鮮半島との交流の窓口となっている長崎県の島は?対馬
26日本最西端の島は?与那国島
27沖縄県の8%、沖縄本島の15%の面積を占めるものは?アメリカ軍基地
28九州にある政令指定都市をすべて答えよ。北九州市、福岡市、熊本市
29豚の飼育頭数が多い県を上から順に3つ答えよ鹿児島・宮崎・北海道
30肉牛の飼育頭数が多い県を上から順に3つ答えよ北海道・鹿児島・宮崎

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました