社会現代の日本・国際連合と平和

 


 

番号問題答え
1第一次世界大戦後、再び戦争が起こらないようにつくられた国際的組織の名前は?またその本部はどこに置かれたか?国際連盟、スイスのジュネーブ
2第二次世界大戦を防げなかった国際連盟の反省を踏まえ、1945年に設立された組織の名前は?また本部はどこに置かれたか?国際連合、アメリカのニューヨーク
3国際連合の機関の一つで、平和と安全の維持に最も重要役割を果たす組織は?国連安全保障理事会
4安全保障理事会の中で、恒久的な地位を持ち、拒否権(1か国でも反対すれば議案決定が出来ない)を持つ国を何と言うか?常任理事国
5国連安全保障理事会の常任理事国をすべて答えよ。アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国
6国際連合の経済社会理事会の下に置かれた教育、科学、文化の発展と推進を目的とした専門機関を何と言うか?国連教育科学文化機関(UNESCO/ユネスコ)
7労働環境や労働条件の改善を目的とする国際連合の専門機関を何と言うか?国際労働機関(ILO/アイエルオー)
8世界の食糧生産と配分の改善と生活向上を通して、飢餓を撲滅することを目的とする国際連合の専門機関を何と言うか?国連食糧農業機関(FAO/エフエーオー)
9人々の健康増進を目的として、病気についての知識を広め、予防する活動などを行う国際連合の専門機関を何と言うか?世界保健機関(WHO/ダブリュエイチオー)
10先進国と発展途上国の間にある経済上の格差の問題を何と言うか?南北問題
11発展途上国の経済開発促進と南北問題の経済格差是正のために国際連合が設けた会議を何と言うか?国連貿易開発会議(UNCTAD/アンクタッド)
12環境に関する諸活動の調整を行うとともに、新たな問題に対しての国際的協力を推進することを目的として作られた国際連合総会の補助機関は何と言うか?国連環境計画(UNEP/ユネップ)
13発展途上国・戦争や内戦で被害を受けている国の子供に支援を活動の中心にしている国際連合総会の補助機関は?国連児童基金(UNICEF/ユニセフ)
14自由貿易の促進を目的につくられた国際機関は?世界貿易機関(WTO/ダブリュティーオー)
15原子力の平和利用の促進、軍事利用の防止を目的とした国際連合の保護下にある自治機関(国連の専門機関ではない)は?国際原子力機関(IAEA/アイエーイーエー)
16世界の難民の保護と支援を行う国際連合総会の補助機関は何という?国連難民高等弁務官事務所(UNHCR/ユーエヌエイチシーアール)
17国連平和維持活動の略称をアルファベットで答えよ。PKO
181948年国連総会で、差別をなくし、すべての人の人権を尊重する基準を示した宣言が採択された。この宣言の名は?世界人権宣言
19太平洋のビキニ島沖でアメリカの水爆実験による「死の灰」を浴びた日本のマグロ漁船の名は?第五福竜丸
20「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という日本の政策を何と言うか?非核三原則
21核兵器を持つ国が、持っていない国に核兵器を譲り渡すことを禁止している条約を何と言うか?核拡散防止条約(NPT/エヌピーティー)
22核爆発をともなうすべての核実験を禁止する条約を何と言うか?包括的核実験禁止条約(CTBT/シーティービーティー)
23先進国の政府が発展途上国に対して行う資金や技術の援助を何と言うか?政府開発援助(ODA/オーディーエー)
24日本の青年男女が、発展途上国の人々と生活や仕事を共にしながら、発展途上国の地域社会や経済発展に貢献する制度を何と言うか?青年海外協力隊
25人権、環境などの様々な課題について、国際的な活動を行う非政府組織をアルファベットで何と言うか?NGO(エヌジーオー)

 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました