理科・植物②

 


 

番号問題答え
1一つの花に、がく、花びら、おしべ、めしべの花の4要素を持っているものを何と言うか?完全花
2花の4要素のどれか一つでも欠けているものを何と言うか?不完全花
3一つの花におしべ、めしべどちらか一方しかない花を何と言うか?単性花
4一つの花に、おしべとめしべがそろっている花を何と言うか?両性花
5アサガオ・ツツジの花のように、花びらがくっついている花を何と言うか?合弁花
6サクラのように、花びらが離れ離れになっている花を何と言うか?離弁花
7被子植物のおしべ先端にある花粉が入った袋状の部分を何と言うか?やく
8被子植物のめしべ先端にある花粉がつく部分を何と言うか?柱頭(ちゅうとう)
9被子植物のめしべの根元の膨らんでいる部分を何と言うか?子房(しぼう)
10この子房は、成長すると何になるか?果実
11子房の中にある、成長すると種子になる部分を何と言うか?胚珠(はいしゅ)
12花粉がめしべの先につくことを何と言うか?受粉
13めしべの先についた花粉は、何をめしべの中にのばしていくか?花粉管
14同じ株の雄花と雌花の間で行われる受粉のしかたを何と言うか?自家(じか)受粉
15同じ種類の他株の花との間で行われる受粉のしかたを何と言うか?他家(たか)受粉
16おもに虫が花粉を運び、受粉する植物を何と言うか?虫ばい花
17おもに風が花粉を運び、受粉する植物を何と言うか?風ばい花
18人の手で花粉をめしべの先端につけることを何と言うか?人工授粉
19自家受粉する植物を3つ答えよ。イネ、エンドウ、アサガオ、トマト等
20イネは、花びらやがくの代わりに何があるか?えい
21種子の中で、成長して根になるところを何と言うか?幼根
22イネの種子を発芽させた場合、子葉と幼根のどちらが先に出るか?子葉
23植物の成長に必要な肥料の3要素は?ちっ素、リン酸、カリウム
24かき、みかんはどの部分が成長したものを食べるか?子房
25りんご、ナシ、いちごは、どの部分が成長したものを食べるか?花(か)たく

 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました