社会歴史・安土桃山時代

スポンサーリンク

 


 

番号 問題 答え
1 1543年にポルトガル人を乗せた中国船が流れ着いたことで、日本に伝わったものは? 鉄砲
2 ポルトガル人を乗せた中国船は、どこに流れ着いたか? 種子島(鹿児島県)
3 1549年、日本に初めてキリスト教を伝えた宣教師は? フランシスコ・ザビエル
4 フランシスコ・ザビエルは、キリスト教、カトリック教会のある会の創設メンバーである。その会の名前は? イエズス会
5 キリスト教が伝わり、キリスト教の信者になる大名も現れた。このような大名を何と言うか? キリシタン大名
6 1582年に、九州のキリシタン大名である大友・有馬・大村氏によりローマ教皇(法王)のもとに送られた少年使節を何と言うか? 天正遣欧使節

(てんしょうけんおうしせつ)

7 ポルトガル人に続き、スペイン人も、貿易を行うようになった。彼らとの貿易を何と呼ぶか? 南蛮貿易
8 織田信長は、尾張(愛知)の小さな戦国大名であったが、ある戦いで、駿河(静岡)の大名を破り、名前が知れるようになった。破った大名と、戦いの名前を答えよ。 今川義元・

桶狭間の戦い

9 1573年に、織田信長は、その時の将軍を京都から追放し、室町幕府を滅ぼしている。その時の将軍の名は? 足利義昭
10 1575年、信長は、徳川家康と手を組み、甲斐の戦国大名を破った。この戦国大名と戦いの名前は? 武田勝頼・長篠の戦い
11 長篠の戦いで、武田軍を破った際に、信長が使用した武器は? 鉄砲
12 信長は、近江(滋賀)に城を築き、本拠地とした。この城の名前は? 安土城
13 信長は、安土の城下町で、自由に商売ができるように、税の免除や組合に入らなくても商売ができるようにした。このことを何と言うか? 楽市・楽座
14 信長は、一向一揆を中心となっていた、大阪にあった一向宗の寺を攻めた。この寺の名前は? 石山本願寺
15 石山本願寺跡地に、豊臣秀吉が建てたものは? 大阪城
16 1582年、信長は、家臣の明智光秀に裏切られ、自害する。この出来事を何と言うか? 本能寺の変
17 信長の死を知った、豊臣秀吉は、直ちに兵を出し、明智光秀を破った。この戦いを何と言うか? 山崎の戦い
18 秀吉は、朝廷の権威を利用しながら、全国統一を進めた。その際、就いた役職は? 関白・太政大臣
19 秀吉は、確実に年貢をとるため、全国の土地の調査を行っている。このことを何と言うか? 太閤検地

(たいこうけんち)

20 農民を農業に専念させ、一揆を防ぐため、刀、鉄砲など武器を取り上げた。このことを何と言うか? 刀狩
21 1591年に秀吉がつくった、武士が、町人(職人、商人)、農民になることを禁止した法令を何と言うか? 身分統制令
22 検地、刀狩、身分統制令の結果、武士と農民の区別が明確になった。このことを何と言うか? 兵農分離
23 秀吉は、明を征服するため朝鮮に協力と服属を求めたが、断れたため、1592年に、朝鮮に大軍を送っている。このことを何と言うか? 文禄の役

(ぶんろくのえき)

24 講和交渉がこじれ、1597年に再び朝鮮を攻めた。このことを何と言うか? 慶長の役

(けいちょうのえき)

25 1598年には、朝鮮から兵を引き上げているが、きっかけとなった出来事は? 秀吉の死
26 信長の時代から始まり、秀吉のころ栄えた文化を何と言うか? 桃山文化
27 『洛中洛外図屏風』などを描いた安土桃山時代を代表する絵師の名は? 狩野永徳
28 堺の商人で、茶の湯を、茶道へと高めた人物は? 千利休
29 のちに歌舞伎に発展した阿国(おくに)歌舞伎を始めた人物は? 出雲の阿国(いずものおくに)
30 朝鮮侵略のとき、朝鮮の陶工が日本に連れてこられ、各地で新しい陶器作りが始まった。その時始まった焼物を答えよ。 有田焼・薩摩焼・萩焼など

 


 

社会歴史
スポンサーリンク
スポンサーリンク
answerをフォローする
中学受験 一問一答

コメント

タイトルとURLをコピーしました