社会歴史・平安時代

スポンサーリンク

 


 

番号 問題 答え
1 奈良時代、政治が乱れたため、立て直しのため、平城京からの遷都を行った天皇は? 桓武天皇
2 784年、平城京から都は、どこに移されたか? 長岡京
3 さらに、794年に行った遷都で、都はどこに移されたか? 平安京
4 蝦夷を討つため、臨時に設けられた役職で、後に、武士で政権をとったものに与えらえる役職となったものは? 征夷大将軍
5 征夷大将軍に任命され、蝦夷のアテルイを降伏させた武将は? 坂上田村麻呂
6 9世紀後半、藤原氏が勢力を強め、天皇が幼い時に、摂政、成人してからは、関白となり、政治の実権を握るようになった。このような政治を何と言うか? 摂関政治
7 9世紀後半ごろから、日本の自然や生活にあった文化が生まれた。この文化を何と言うか? 国風文化
8 平安の初め、漢字をもとに生まれた文字は? かな文字
9 古今和歌集を編集した人物は? 紀貫之(きのつらゆき)
10 紀貫之によるかな文字で書かれた最初の日記は? 「土佐日記」
11 物語として、かぐや姫の伝説をもとにした物語が書かれた。この物語は? 「竹取物語」
12 紫式部により貴族の生活や感情が描かれた作品は? 「源氏物語」
13 清少納言により執筆されたと伝えられる随筆は? 「枕草子」
14 平安時代の貴族の住居で用いられた建築様式は? 寝殿造
15 唐に留学した最澄は、天台宗を伝え、寺を作った。寺をつくった場所にある山と寺の名前を答えよ。 比叡山、延暦寺
16 唐に留学した空海は、真言宗を開き、寺を作った。寺をつくった場所にある山と寺の名前を答えよ。 高野山、金剛峯寺
17 最澄と空海は、それぞれ後に何と呼ばれるようになったか? 最澄:伝教大師

空海:弘法大師

18 平安時代中頃、社会不安が高まるにつれ広がった阿弥陀仏を信じることで、極楽浄土へ行けるという仏教の教えを何と言うか? 浄土宗(浄土信仰)
19 京都府宇治市にある藤原頼通が建てた阿弥陀堂の名は? 平等院鳳凰堂
20 藤原氏に九州の太宰府に追放され、後に「学問の神様」として祀られるようになった人物は? 菅原道真
21 菅原道真が提案し、894年に停止させたものは? 遣唐使
22 荘園が税を収めなくてもよい権利を何と言うか? 不輸の権
23 荘園に国司の立ち入りを断る権利を何と言うか? 不入の権
24 10世紀半ば、下総国(千葉・茨城の一部)の豪族が起こした乱は? 平将門の乱
25 伊予国(愛媛)の役人が、海賊を率いて起こした乱は? 藤原純友の乱
26 1086年、白河天皇は、位を皇子に譲り、上皇となり、上皇として政治を行ったが、このことを何と言うか? 院政
27 12世紀中ごろ、都で起こった戦乱を起こった順に答えよ。 保元の乱、平治の乱
28 平治の乱で勝ち、政治の実権を握るようになった人物は? 平清盛
29 1167年、平清盛が武士として初めてなった役職は? 太政大臣
30 平清盛は、大輪田泊(おおわだのとまり・神戸港)を整え、中国との貿易を盛んにした。この当時の中国の王朝の名は?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました